結婚相談所と婚活パーティーの違いとは
2025.03.18

結婚相談所と婚活パーティー。どちらも運命の相手を見つける手段ですが、その違いとは?
出会いを待っているだけでは時間の無駄!積極的に運命の相手を見つけていくんだ!と「婚活」を決意した適齢期のあなたには、いくつかの選択肢があります。
その中から今回は結婚相談所と婚活パーティーの2つに絞ってその違いをお話していきたいと思います。
比較することでそれぞれの特徴を掴めますので、自分に合う婚活方法を見つけましょう!
婚活パーティーのメリットとデメリットとは?
料金はお手頃! ただ要求されるエネルギーはかなり大きい
ネットで「婚活パーティー」と検索する様々な情報が出てきます。
年代別、テーマ別にいろいろなパーティーが日々開かれていますが、婚活パーティーの一番のメリットはなんといってもその料金でしょう。
特に女性の場合は男性より優遇されていることも多いので、1回につき多くても数千円で参加できるものがほとんどです。
経済的に見ればその手軽さは、大きなメリットです。
また最初から複数人の異性と面識を持つことができるので、その場で相手の情報を見れて気が合ったら話をして…と、お手軽感やメリットはあるのは間違いありません。
その一方で、参加が手軽なため既婚者が紛れていた、職業や収入が虚偽であり後日トラブルになった、というケースもあります。
手軽な反面どうしても手がかかっていないことによるデメリットは認識しておいた方がいいです。
主催者とのゴールの違いからくるものとは?
婚活パーティーの場合、出会った後のフォローする仕組みはほとんどないです。
主催者側のゴールは「パーティーそのものの成功」(=その場におけるカップル成立、実績作り)なので、「その後」のフォローということになると心細さが残ります。
パーティー参加者がその後成婚しようが破局しようが関係ないからです。
結婚したいという参加者と、パーティーを開催さえすればいい業者の目的地の違いから起こることです。

手軽に出会いやすいので、恋愛がしたいのであればおすすめです。
結婚相談所のメリットとデメリットとは?
料金は高いが、引き換えに得られるものも大きい
結婚相談所についてはまず料金が高いということが特徴としてあげられます。
婚活パーティーの場合、女性は男性より参加費用が優遇されるケースも多いのですが、結婚相談所の場合は男女共に高額な費用がかかります。
ではその参加費用と引き換えに何が得られるのでしょうか?
〇チャンスの回数はずっと多くなる。
〇自分だけの希望に合った相手を紹介してもらえる。
〇コンサルタントのサポートを受けることができる。
〇プロフィールは事前に厳しく確認しているので信用できる。
などです。
料金は高いが婚活を正しく行える
どれほどすばらしい異性をたくさん紹介してもらえると言っても、結婚できるのはもちろん一人だけです。
つまり、最初は幅広く異性を見た上で最終的に一人に決める、というのが婚活の正しいやり方です。
この正攻法を実践できるのが結婚相談所というフィールドなのです。
そのための高額な料金体系ということを理解しておきましょう。

安くないお金を払って信用を買う、ということです。
どちらを選んでいくかは、人それぞれ
婚活パーティーに向いている人とは?
婚活パーティーに向いている人とは、「自分で恋愛ができる」タイプの人です。
あくまでも最初のきっかけだけなので、その後の連絡や意思表示、交際を発展させていくためのキャッチボールはすべて自分でしていくだけのエネルギーが必要です。
パーティーの中で意中の異性にアプローチしていくためにはそれなりの社交性・コミュニケーション能力も必要です。
そして、パーティーという1回きりのチャンスで選ばれるためには、容姿やスタイルなどの魅力がないと難しいので、異性にモテてきた人であればそれほど不便を感じずに婚活を進めていけるかもしれません。
結婚相談所に向いている人とは?
向いているタイプはいくつかあるのですが、「気後れや緊張をしてしまい、異性に積極的になれない」というタイプの人は相談所が向いています。
その理由は、以下の通りです。
〇他人の目を気にせず、1対1でお見合いができる。
〇交際の可否や意思表示について第三者(コンサルタント)を通すことも可能。
〇自分の魅力を伝えるのに結婚相談所のサポートがある。
またそうでなくても、「こういう条件の人と結婚したい!」という意向や目的がはっきりしている人にとっては、ランダムに参加してくる婚活パーティーよりは、データベースから絞って紹介してもらえる結婚相談所の方がずっと効率がいいと思います。

迷ったら併用して婚活してみるのも、いい人生経験になると思いますよ。
RECOMMENDED ARTICLES
“この記事を読んだ人におすすめ”